NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

FFT後の第二峰の検出について

失礼します.

 

現在私は,取得した波形に対して周波数解析(FFT)をした後出力されるピークの内,最大値となる第1峰と,2番目に振幅が大きい第2峰を抽出しようとしています.

 

私が作成したプログラムは,関数「ピーク検出」を用いて集めたピークの情報を,二次元配列に貯めてフロントパネルに表示させるつもりでした.しかし,何かしらの数値は出力されているのですが,意図した数値になっておりません.どうすればよろしいでしょうか.

 

作成したプログラムの画像を添付いたします.

ご指導のほどよろしくお願いします.

 

0 件の賞賛
メッセージ1/10
1,805件の閲覧回数

「位置」と「振幅」の組み合わせで、振幅でソートしたい、ということかと思います。

 

以下のようにすると実現可能です。ポイントは、位置と振幅のクラスタ配列を作成するところです。

 

ご参考まで。画像_2022-07-18_225002113.png

0 件の賞賛
メッセージ2/10
1,776件の閲覧回数

解答ありがとうございます。

ひとまず試してみてわからなければ、また質問してもよろしいでしょうか。

 

0 件の賞賛
メッセージ3/10
1,741件の閲覧回数

各ピークを表にすることはできました。

さらに質問なのですがその各ピークの最大の値と二番目の値のみを抽出する方法はございますでしょうか。

 

私が考えている方法は場合分けする必要があるのではないかと考えているのですが、もっと良い方法があればご教授いただければ幸いです。

0 件の賞賛
メッセージ4/10
1,737件の閲覧回数

指標配列で0番目と1番目を取り出すのではダメなのでしょうか?

0 件の賞賛
メッセージ5/10
1,734件の閲覧回数

指標配列ですね!

laboView使い初めて何も知らない状態で申し訳ございません。

調べてみてできそうだったのでそちらの方法で試してみます。

 

ループを組んでいて少し複雑になっているのでまた暫く経って質問させていただくかもしれませんがよろしくお願いします。

0 件の賞賛
メッセージ6/10
1,721件の閲覧回数

失礼します.

 

いろいろ試してみたのですが,指標配列で第一ピーク,第二ピークのみを取り出して保存する方法がわかりません.詳しく教えていただいてもよろしいでしょうか.

0 件の賞賛
メッセージ7/10
1,701件の閲覧回数

何をどう詳しく説明したらいいのかが分からないのですが、指標配列で配列要素を取り出すことはできたのでしょうか?

 

画像_2022-08-22_235523692.png

「保存」は初めてこのスレッドで出てきた気がします。ファイル保存、ということでしょうか?

 

その方法はここで聞くよりも、LabVIEWのサンプルを「ヘルプ」→「サンプルを検索」で探して参考にするか、書籍などでLabVIEWの使用方法を学んだ方が早いかもしれません。

 

クラスタを配列にして「区切られたスプレッドシートに書き込み」で書き込むもよいでしょうし、クラスタそのままでバイナリ形式で書き込むのもよいかと思います。

0 件の賞賛
メッセージ8/10
1,691件の閲覧回数

指標配列で取り出すことができずにいます.

添付してくださったもので一度試してみます.ありがとうございます.

 

そうですね,私は生体情報の一分間を周波数解析し,それを5秒ずつずらして(0~60秒,5~65秒...を周波数解析)複数回行うプログラミングを作成中で,その中で現在は周波数解析したときの最大ピーク点を取り出して保存していました.

 

例えば,n回周波数解析を行ったらn個のピーク点を保存しグラフに起こすというものです.

 

説明を加えていないので伝わるか分からないですがVIを添付しました.

 

0 件の賞賛
メッセージ9/10
1,674件の閲覧回数

すみません、その後主業務が忙しくなりこちらに返信できていませんでしたが、その後いかがでしょうか。

 

以下の様に取り出せば良いのかと思うのですが、もしまだ解決できないのであれば何を、どのように試されて、どのような結果が得られているかを共有してもらえると幸いです。

 

画像_2022-10-23_152533476.png

0 件の賞賛
メッセージ10/10
1,590件の閲覧回数