北東北 LabVIEWユーザー会

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

MicroPythonでLabVIEWをもっと楽しもう

何年ぶりのことか、もう思い出せませんが、LabVIEWユーザーの会合が開催されます。

LabVIEW Knowledge Exchange (2024.9.20)

 

私は「MicroPythonでLabVIEWをもっと楽しもう」という話題を提供します。

会合終了後、私の資料と説明用に作ったプログラムはこのスレッドで公開する予定です。

 

申込・問い合わせは添付のpdfをダウンロードして「申込・問い合わせ」のリンクからどうぞ。

 

 

Knowledge Exchangeご案内.png

 

 

メッセージ1/8
849件の閲覧回数

待望のRaspberry Pi Pico 2 が国内で購入できるようになりました。

 

スイッチサイエンスのRaspberry Pi Pico 2販売サイト 

pico2購入.JPG

 

USBコネクタはMicro-Bのまま、Type-Cにして欲しかったけど、ボードの置き換えを重視したのですね。990円で「MicroPythonでLabVIEWをもっと楽しもう」

 

 

9月20日金曜日 13:30-17:00 第一回 LabVIEW Knowledge Exchangeにて

申込・問い合わせは下記から

第一回 LabVIEW Knowledge Exchange

 

メッセージ2/8
767件の閲覧回数

9月20日のユーザー会(みたいなもの)は申し込みが多かったので余裕のある近所の会議スペースに変更になりました。セッションの内容も更新されています。

申し込みリンクは添付のPDFファイルにあります。

 

LabVIEW Knowledge Exchange@ヴィジョンセンターグランデ浜松町 ご案内.jpg

メッセージ3/8
709件の閲覧回数

スライドを眺めるだけでMicroPythonやGoogle Apps Scriptが役に立ちそうかどうかは判断していただけると思います。当日来られない方も多いと思いますのでダウンロードして一読いただければ幸いです。(当日まで変更の可能性はあります)

 

lv-community表紙.png

 

スライド:lv-community240916m.pdf

LabVIEWプログラム、Google Apps Script、micropythonプログラム:examples240916.zip

すべてをダウンロード
メッセージ4/8
664件の閲覧回数

本日の会に参加できず非常に残念ですが、皆様にとって良きイベントとなることを心から祈っています。

年内に本チャンのイベント? (今回が本チャンレベルにも思えますが) があるのですかね?その場合は何としてでも参加します。

 

PDFも拝見しました。

「Apacheサーバーを構築した人が驚いた」

構築したことはないですが、ここまで簡単にクラウドと連携できることに驚きました。

私が構築していた機械学習のコードと組合わせたら、非常に面白くなりそうと感じました。

Certified LabVIEW Developer
There are only two ways to tell somebody thanks: Kudos and Marked Solutions

GCentral
メッセージ5/8
595件の閲覧回数

Tepigさん、今回は残念でしたね。

高齢化が話題になっていたので、Tepigさんが来られていれば平均年齢を下げられたと思います。

次回はぜひ実行委員会に参加していただいて早期開催を引っ張ってください。

 

会場では一緒に仕事をしていたSさん、分光器のMさん、娘1の隣人のLabVIEWユーザーのYさん、Mac系のLabFinder時代のTさん、色々お付き合いのあった方々と楽しく会話させていただきました。三角山パズルも多くの人に見ていただきました。総合電動工具メーカーの方も来場されていて18面体の加工方法なども説明させていただきました。

 

短期間の告知で多くの方に参加していただき驚きました。さすが首都圏です。

若いアクティブなLabVIEWユーザーを増やしていくには、大学の交流スペースみたいなものがあれば、それを活用させていただいて開催するのが良いのではないかと思います。初めての人にLabVIEWを紹介するには、実際にプログラムを目の前で書いて動かしてみるのが一番効果的だと思いますので、「初めてのLabVIEW」みたいなミニコースと合わせた企画ができれば良いのではないかと思っています。

他力本願ではありますが、大学と交流がある方々いかがでしょうか。

 

メッセージ6/8
558件の閲覧回数

もうだいぶ前になりますが、東大の先生が講義室を提供してくれてOFF会をやったことがありました。

アカデミックライセンスを持っている大学で定期的にイベントやるのは良さそうです。

いまNIJでは「LabVIEWってなに?」コースはやってないのかしら?

ちなみに今回プレゼンされたお茶の水女子大の講義は無償提供だそうです。

メッセージ7/8
544件の閲覧回数

@おおはしさん

次回はぜひ実行委員会に参加していただいて早期開催を引っ張ってください。

もし年内に、「本チャン」のイベントがあるようであれば是非・・・
心配しているのは、今回のイベントが非常に素晴らしい大規模なものでしたので、
やり切った感がないかなと思ってはいます。

 

@J.H.Watsonさん

以前聞いた話ですと、もう「はじめてのLabVIEW」的なセミナーはやっていないとのことでした。LabVIEWに注力するよう舵が切られるなら、このあたり変わるのかもしれませんが。

 

 

アカデミック関連の方々とコラボレーションさせて頂くのはうれしい限りですが、なかなか伝手はないですね。

Certified LabVIEW Developer
There are only two ways to tell somebody thanks: Kudos and Marked Solutions

GCentral
0 件の賞賛
メッセージ8/8
496件の閲覧回数