LabVIEW

cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

VisionAssistantで幾何学マッチングのプログラムを作成しようとしたのですが。

以前WEBカメラの取り込みについて丁寧にご回答していただき、ありがとうございました。

おかげ様で、LabVIEWでWEBカメラからの画像を取り込むプログラムを作成することができました。

 

今回質問させていただきたいのは、VisionAssistantから、幾何学マッチングのプログラムを作成する

上で、注意が出てきて作ることが出来ないため、その理由と解決方法です。

 

幾何学マッチングを行うために、対象物を使用するWEBカメラで撮影し、VisionAssistantの説明通りに

画像を読み込み、設定を行おうとすると、

 

! 無効な画像タイプ

画像タイプはRGB(32ビット)ですが、幾何学マッチングステップは以下の

画像タイプのみをサポートします:バイナリ、8ビット

 

と、上記のようなコメントが出てきます。

実際に使用したい画像のビットの深さは24ビットでした。

これを解決するには、別のカメラを用いて8ビットの画像を使用しなければ

いけないのでしょうか?また、画像を圧縮などで8ビットにすれば使用できるのでしょうか?

それと、32ビットのまま使用できる様に設定などを変えることは出来るのでしょうか?

 

 

質問が多くなってしまいましたが、どなたか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

 

0 Kudos
Message 1 of 3
(2,287 Views)

reokan 様

 

現状況を完全に把握できていないので明確な回答を提供しかねるかとは思いますが、例えばヒストグラムを使用している場合、IMAQ Histogramではなく、IMAQ ColorHistogram を使用頂くことが可能かと存じます。また、画像をグレースケールに変換することで回避することも可能かと思います。英語でのご紹介となりますが、以下のフォーラムもご参照下さい。

[IMAQ Vision :Invalid image type]

http://forums.ni.com/t5/Machine-Vision/IMAQ-Vision-Invalid-image-type/m-p/1551318

 

違った経緯でエラーが起きているのであればお伝え下さい。

 

宜しくお願い致します。

0 Kudos
Message 2 of 3
(2,263 Views)

ご回答ありがとうございます。

教えていただいた通り、グレイスケールに変換することで、回避することができました。

ただ、別の質問でも書いたのですが、結果的に、プログラムは作成できたのですが、

マッチングを行なってくれない状態が続いています。マッチング対象の画像は

USBカメラのカラー画像で、動画なのですが、カラー画像だとマッチングしない

などの条件などはあるのでしょうか?

重ねての質問になっていしまいますが、教えていただけたらと思います。

0 Kudos
Message 3 of 3
(2,249 Views)