NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

フィルターについて

解決済み
解決策を見る

失礼します.

私は,取得データをフィルター(バンドストップとバンドパスフィルター)にかけた後,周波数解析をおこなっています.

そこで,labviewにあるフィルターについて質問なのですが,フィルターをかけた際にノイズというものは入ってくるのでしょうか.

0 件の賞賛
メッセージ1/13
1,696件の閲覧回数

「ノイズ」とは何を指していますか?

フィルタをかけたことで元のデータにない周波数成分が現れる、ということでしょうか?

それはLabVIEWのフィルタを使った場合だけということですか?(他の処理ソフトでは発生しない?)

VIそのもの、または実行結果を教えてください。

0 件の賞賛
メッセージ2/13
1,632件の閲覧回数

お返事ありがとうございます.

ノイズがないを示すかはわからないです.私は,生体情報を測定し周波数解析を行っているのでおそらく体動などのノイズではないかと考えています.

はい,フィルターをかけたときにもとのデータにない周波数成分が現れるのかです.

他のソフトでしたことがないのでわからないです.

ファイルを添付しました.一部試行錯誤したままのシミュレーション?があるのですが無視してください.

0 件の賞賛
メッセージ3/13
1,585件の閲覧回数
解決策
トピック作成者nishinobuが受理

聞きたかったのはノイズの原因ではなく現象です。どのような波形が現れますか?


デジタルフィルタにありがちな問題は過渡応答に関するものですが、VIだけでは特定しにくいので、データファイルを添付してください。

あわせてグラフに表示された波形で、どの部分が問題なのか教えてもらえると話が早いです。

0 件の賞賛
メッセージ4/13
1,581件の閲覧回数

大変失礼しました.

添付した「s/n比 比較」は距離に応じてs/n比が変化しないことを表そうとしたのですが条件3と5において差が大きすぎたためフィルターに何かしらの原因があるのかなと思い質問しました

 

ファイル名「状態1→条件3」「状態2→条件5」です.

 

グラフは素人判断では似ていると思います.

 

 

すべてをダウンロード
0 件の賞賛
メッセージ5/13
1,570件の閲覧回数
解決策
トピック作成者nishinobuが受理

添付された「FFT フィルターグラフ.vi」には距離やS/N比の要素は見当たりませんが・・・?

 

フィルタに問題があるかどうか切り分けるためにはフィルタに入力されるデータと出力されたデータが必要です。
訳あってデータが公開できないということならば、サンプリングレートだけでも教えてください。

0 件の賞賛
メッセージ6/13
1,565件の閲覧回数

フィルターのかけるデータを添付させていただきます.

諸事情によりこのデータがなにかはお応えすることができません.

 

また出力したデータは前回の質問にあるExcelファイルです.

 

 

 

0 件の賞賛
メッセージ7/13
1,505件の閲覧回数
解決策
トピック作成者nishinobuが受理

データファイルを読み込んでみました。サンプリングレート1KHzで8分間ちょっとのデータですね。

 

添付されたVIだとファイルの切り出し範囲がおかしいのと、時間グラフと周波数グラフの対応が少しわかりにくいので整理したVIを添付します。

フィルタの結果としては妥当だと思います。最初の数10秒間に振動が現れる最大の原因はDCオフセットで、フィルタにとっては0Vから0.7Vへステップ変化した波形となります。実際のアクティブフィルタ回路でも振動は起こります。

 

回避するには、波形を数秒ずつ細切れにして連続処理し、最初の数10秒間のデータを捨てることです。LabVIEWのフィルタは2回目以降、細切れの波形を前回から連続しているものとして処理してくれます。

 

ところでフィルタ後の時間波形は何かに使いますか?
もし時間波形が不要なら、時間領域のフィルタは使わず、生データのFFT波形から必要な周波数範囲のデータを切り出して分析をすればいいと思います。

 

0 件の賞賛
メッセージ8/13
1,500件の閲覧回数

ありがとうございます!

とても見やすくまとめられていました。

 

フィルターに問題はないということですね。「波形を数秒ずつ細切れにして連続処理」というのはforループを使うということでしょうか?また、細切れにすることで精度が上がるのでしょうか?

 

いえ、フィルター後の時間軸は使わない予定です。生データのFFTから抽出しても同じ結果になるのでしょうか?

0 件の賞賛
メッセージ9/13
1,475件の閲覧回数
解決策
トピック作成者nishinobuが受理

時系列に変化を観測することと勘違いしていました。細切れにする必要はなくフィルタ後の波形から最初の数秒間を削除しても良いと思います。
細切れ処理にはForループ(場合によってはWhileループ)を使います。毎回の平均化処理をすることでノイズが減らせたりして精度が上がるかもしれません。

 

生データのFFTから必要な範囲を切り出す例を添付します。指定周波数でスパッと切れる(時間領域フィルタのように肩特性の甘さがない)ので多少波形が違います。どちらが良いかは判断してください。

0 件の賞賛
メッセージ10/13
1,465件の閲覧回数