NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

入力と出力の関係

 こんにちは。いつもお世話になっております。csti22042です。またまたご質問で恐縮ですが、相談させてください。

 

まず2つの数値入力を場合分けします。次に1つだけ数値出力を配置します。ある条件で1つ目、それ以外で2つ目の入力をしたときに、1つの出力にそれぞれの入力を表示させることはできますか?

 

スクリーンショットでは選択値が1と等しい時に入力1、2と等しい時に入力2と出力が繋がるようにしたいです。しかし、普通にやると繋がりません。

 

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

0 件の賞賛
メッセージ1/10
2,386件の閲覧回数
0 件の賞賛
メッセージ2/10
2,372件の閲覧回数

ご返信ありがとうございます。

入力2とつながっているものは、入力1とつながっているものと同じものであることはスクリーンショットで確認しました。

どうやって出力2とつながっているものは表示させたのですか?

 

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

0 件の賞賛
メッセージ3/10
2,360件の閲覧回数
0 件の賞賛
メッセージ4/10
2,352件の閲覧回数

ありがとうございます。

しかし、貴方のお送りしたプログラムは「ケース ストラクチャ内のすべてのケースには、それを選択するセレクタ値が少なくとも 1 つ必要です。」とエラーを引き起こしているみたいです。私には意味がよくわからないので、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

0 件の賞賛
メッセージ5/10
2,324件の閲覧回数

Falseケースを削除してしまっていませんか?

 

ケースストラクチャは条件端子に接続された値が取り得るすべてにたいしてケースが用意されている必要があります。

ブールならTRUE/FALSEの2つ。

数値(整数)なら自然数すべて。

列挙体なら定義してある値すべて。

文字列ならすべての文字列。

 

「すべて」を用意するのは実質無理なので、必要なケースのみ用意して、その他はデフォルトケースにします。

メッセージ6/10
2,246件の閲覧回数

確かにFalseケース削除なら合点がいくメッセージですね。正解が気になるところです。

 

ちなみにエラーウィンドウのエラーメッセージをダブルクリックすると、コードのどこに間違いがあるかハイライトして教えてくれます。まずはそこから考えるのが良いかと思います。ご参考まで。

0 件の賞賛
メッセージ7/10
2,203件の閲覧回数

ご返信ありがとうございます。

Falseの場合を空欄にしてしまっていました。それだと確かにエラーメッセージで仰っていることを理解できます。しかし、Falseの場合はどうしたらいいかがよくわからないんですよね...。

 

ただ、選択関数に置き換えたらうまくできました。ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。

0 件の賞賛
メッセージ8/10
2,188件の閲覧回数

csti22042さんはプログラミングの経験が少なく、勉強中なのだと察します。

どんな言語であっても、条件判断では必ず「想定以外の場合」を考慮しておく必要があります。

 

LabVIEWのケースストラクチャは条件としていくつかのデータタイプが使えます。またケースの数は増やせます。今回の課題の場合は以下のようなコードになります。

ケースストラクチャ.png

LabVIEWの部品に「こんな機能がないかな?」と思ったときは「右クリックしてみる」と良いです。

また、エディタの使い方はヘルプにも書いてあるので一読することをお勧めします。

メッセージ9/10
2,180件の閲覧回数

はい、全くその通りです。

画像の送付も誠にありがとうございます。

 

是非右クリックして、確認したいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

0 件の賞賛
メッセージ10/10
2,168件の閲覧回数