09-06-2011 10:01 PM
DAQボード以前6030Eを使用していたのですが6030がディスコンになり
今回6281を使うことになったのですが
6030Eのデジタル入出力ポートに対応するのは6281のport0~port2のどれでしょうか?
お教え願います
解決済! 解決策の投稿を見る。
09-11-2011 07:23 PM
おはようございます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部 中山と申します。
6281の入出力ピン配列は6030Eと同じで、
port0.0 = ピン52
port0.1 = ピン17
port0.2 = ピン49
です。
port0.7 までは6030Eと同じです。
Measurement & Automation Explorer (MAX)を開いて、
デバイスを右クリックして、「デバイスピン配列」を選択しますと、
ピンがどうのように対応しているか、詳しく見れます。
宜しくお願いいたします。
--
中山慧美 (Emi Nakayama)
09-12-2011 03:55 AM
中山様
ご回答
ありがとうございました
参考になります
09-20-2011 02:44 AM
中山様
先日はご回答有り難うございました
また一つお教え願いたいのですが
PCI-6030Eを用いていた時、アナログデータの読み込みにNIDAQmx.libの
DAQmxReadBinaryU16
を使用していました。
今回PCI-6281へと変更しましたが、分解能が18Bitに上がっており、上記関数が
使用できません。そこで
DAQmxReadBinaryU32
を使用してデータを読み込むようにしました。
この変更で読み込みそのものは動く様になりましたが、他のモジュールとの互換
性の為、データを16Bitへと落とし込む必要があります (精度は従来通りの16Bit
で十分です)。この場合、どのようにデータの落としこみをすればよいのでしょ
うか?
以上よろしくお願い致します
09-20-2011 07:59 PM
tsuji様、
いつもお世話になっております。
中山です。
U16へ変換という関数でできそうですか?
今回はこのままここで承りますが、
新規スレッドを立ててくれると助かります。
あと、解決したら賞賛ボタンと解決ボタンを押してくれると嬉しいな。・∀・
宜しくお願いいたします。
中山 慧美 (Emi Nakayama)