06-01-2021 10:23 PM
お世話になります。
PXI、Compact RIO、Compact DAQの違いについて
PXI、Compact RIOは、RTOS、FPGAを有しており、Compact DAQには、無いというように
大まかに認識しておりますが、あっておりますでしょうか?
PXI、Compact RIOは、RTOS、FPGAを有しており、nsecオーダーの処理はできるが、
Compact DAQでは、nsecオーダーの処理はできないということであってますでしょうか?
大きな違いは、処理速度の違いになりますでしょうか?
PXI、Compact RIO、Compact DAQの選定を行う際の参考にしたく、ご教授お願い致します。
解決済! 解決策の投稿を見る。
06-03-2021 12:19 AM
各製品の違いに関しては、概要はご記載されている通りだと思います。
私の理解に沿って、各製品の特長を追加しますと
>PXI、Compact RIOは、RTOS、FPGAを有しており、Compact DAQには、無いというように
>大まかに認識しておりますが、あっておりますでしょうか?
PXIはRTOSやFPGAを搭載できる、というオプションです。
WindowsOSも選択できますし、FPGAについてはボードとして追加する機能です。
CompactDAQには昔はRTOS版があったようですが、現状はCompactRIOで置き換わっていると考えてください。
>PXI、Compact RIOは、RTOS、FPGAを有しており、nsecオーダーの処理はできるが、
>Compact DAQでは、nsecオーダーの処理はできないということであってますでしょうか?
こちらはおっしゃる通りです。
ですので、インラインで解析を行う、またその処理速度がOSのクロックで管理できるようなミリ秒よりも厳密な場合にはPXIやCompactRIOでFPGAやRTのプログラムを開発することをお勧めします。
>大きな違いは、処理速度の違いになりますでしょうか?
他にも違いとしては
・計測器の種類とスペック
PXIは計測器向けに開発された広帯域のデータバスですので、より早いサンプルレートや高分解能の大容量のデータを収録する際に適しています。そのため、高速のデジタイザーやSMUなどより高スペックのラインナップが豊富です。
・安定性
RTOSはWindowsOSよりも、長時間稼働に適しています。また一定の操作を一定時間内に終える「確定性」についてもRTOSの方が優れています。
参考になれば幸いです。
ただ、製品から用途をたどるより、目的から落とし込んでいった方がより選定の基準は明確になると思います。
NIさんの営業に問い合わせるのもいいかと思いますし、私で相談のれることであればフォーラムでも、個人メッセージでもどちらでも大丈夫です。
06-03-2021 05:14 AM
しんしん様
お世話になります。
早速のご回答ありがとうございました。違いについて、よくわかりました。
現状、これから、NI製品を使用していくという導入の準備段階で、その第一歩として
大きな違いを理解できればと思っておりましたので、大変参考になりました。
仰る通り、実際に使用する際には、装置の仕様から
それを実現できる製品を選定していくことになると思います。
製作する装置は、長時間運転するものが多いので、その点からも、RTOSを搭載した
PXI、CompactRIOを選定していくことになりそうです。
Compact DAQの方が、安価で、プログラムもRTOS、FPGAを考慮しなくてよいので、
より手間を省けるかと思いましたが、こちらは、短い運転期間で使用し、処理速度も厳密な要求がない装置に
対しての場合に使用を検討するようにします。
まだまだ、わからないことが多く、ここで質問させて頂くことになると思います。
今後とも、どうぞ、よろしくお願い致します。
06-03-2021 10:21 AM
少しでもお役に立ててよかったです。
CompactDAQのほうがおっしゃる通りプログラムする際により気軽に使えるので、
CompactDAQで原理検証して、実際に装置に落とし込む段階へ向けてCompactRIOへ移行していくケースもありだと思います。
いずれにしましても、またお手伝いできることがあればメッセージいただいても結構ですので、応援しています!