日本LabVIEWユーザーグループ

cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

電子書籍のコラム更新について

おおはしさんからご提案もありましたが、電子書籍のコラムはLabVIEW NXGについて書かれていて、

LabVIEW NXGがEOLとなった今、あまり価値がなくなってしまいました。。。。(本当に残念)

 

ここの差し替えについて考えています。訂正前と後で以下のような感じをイメージしていますが、ほかにもアイデアあれば是非コメントください。

 

  1. LabVIEWの向かう先はNXG --> ウェブ、基本的な情報を紹介する (サーバーにhtmlファイルが置かれて云々...)
  2. NXGのインストール --> Web Moduleのインストール
  3. NXG でのプログラミング --> HTMLのプログラミング (Javaとかもちらっと触れる)
  4. NXGのWeb親和性 --> Web Moduleのプログラミング (HTMLと比較して)
  5. NXGとハードウェア --> SystemLinkとの連携 (SystemLinkのライセンスは付属しているらしいので)
  6. NXGでデータ解析 --> そのまま
  7. NXGの目指すもの --> Web Moduleの行く末を。。。むしろNIに教えてほしい
Certified LabVIEW Developer
There are only two ways to tell somebody thanks: Kudos and Marked Solutions

GCentral
0 Kudos
Message 1 of 6
(197 Views)

> 6. NXGでデータ解析 --> そのまま

Web Module や System Linkでは解析機能は無いんでしたっけ?

 

> 7. NXGの目指すもの --> Web Moduleの行く末を。。。むしろNIに教えてほしい

Web Module がLabVIEWからシームレスに呼び出せるようになるのかな。

 

別件ですが、日本NIの社長がコラーナさんから変わったって?

0 Kudos
Message 2 of 6
(192 Views)

おおはしです。

 

NXGの時には、LabVIEWは近いうちにこんな風になるんだ〜、みたいな感慨とか、危機感とかがあったのですが、G Web Development Software 2021を開いてみるとNXGの名前を変えただけみたいな気がします。

2021版は名前を変えただけですよね、多分。

 

 

まず第1に、LabVIEWを使いつつ、「G Web Development Software 2021」を使う利点は何かというのを知りたいと思うので、興味本位で希望を書いてみました。

 

 

コラム1(ページ7とページ8)で

「G Web Development Software 2021」で今できることと、NIが将来実現したいと思っていることを部外者が大胆に予測する

 

コラム2(ページ20)

「G Web Development Software 2021」と「SystemLink」の関係について

(有料のSystemLinkを使わなくとも「G Web Development Software 2021」はどんな風に役に立つのかというのも知りたいのですが、難しいでしょうか?)

 

コラム3(ページ42)

HTMLのプログラミング (Javaとかもちらっと触れる)

 

コラム4(ページ68)

これまでのLAbVIEWでのWebプログラミング

 

コラム5(ページ85とページ86)

G Web Development Softwareのプログラミング 

 

コラム6(ページ99とページ100)

SystemLinkとの連携

 

コラム7(ページ116)

G Web Development Software 202Xに期待すること

 

 

0 Kudos
Message 3 of 6
(190 Views)

@J.H.Watson さんは書きました:

> 6. NXGでデータ解析 --> そのまま

Web Module や System Linkでは解析機能は無いんでしたっけ?

 

> 7. NXGの目指すもの --> Web Moduleの行く末を。。。むしろNIに教えてほしい

Web Module がLabVIEWからシームレスに呼び出せるようになるのかな。

 

別件ですが、日本NIの社長がコラーナさんから変わったって?


ありがとうございます。Web Moduleには、解析機能がなさそうな感じなんですよね~探してはみたのですが。。

HWが使えないのであまり利用シーンが多くないと考えて省かれちゃったのでしょうか。。。

Web ModuleをLabVIEW側からシームレスに使えるなら、利用価値高まりますよね。今のところ、SystemLinkやネット系プロトコル経由しかアイデアないです。

 

 

そして社長マンディップさんから変わられるんですか・・・!?どなたになるのでしょう。。。

Certified LabVIEW Developer
There are only two ways to tell somebody thanks: Kudos and Marked Solutions

GCentral
0 Kudos
Message 4 of 6
(183 Views)

@おおはし さんは書きました:

おおはしです。

 

NXGの時には、LabVIEWは近いうちにこんな風になるんだ〜、みたいな感慨とか、危機感とかがあったのですが、G Web Development Software 2021を開いてみるとNXGの名前を変えただけみたいな気がします。

2021版は名前を変えただけですよね、多分。

 

 

まず第1に、LabVIEWを使いつつ、「G Web Development Software 2021」を使う利点は何かというのを知りたいと思うので、興味本位で希望を書いてみました。

 

 

コラム1(ページ7とページ8)で

「G Web Development Software 2021」で今できることと、NIが将来実現したいと思っていることを部外者が大胆に予測する

 

コラム2(ページ20)

「G Web Development Software 2021」と「SystemLink」の関係について

(有料のSystemLinkを使わなくとも「G Web Development Software 2021」はどんな風に役に立つのかというのも知りたいのですが、難しいでしょうか?)

 

コラム3(ページ42)

HTMLのプログラミング (Javaとかもちらっと触れる)

 

コラム4(ページ68)

これまでのLAbVIEWでのWebプログラミング

 

コラム5(ページ85とページ86)

G Web Development Softwareのプログラミング 

 

コラム6(ページ99とページ100)

SystemLinkとの連携

 

コラム7(ページ116)

G Web Development Software 202Xに期待すること

 

 


コラム7は、わたしまさんにもコメントいただいた「LabVIEWとのシームレスな接続」を含めて書けそうですね。コラム1は面白そうですね。コラム7もですが、ワイガヤで皆さんと話してみたいです。

 

コラム2は私も謎なのですが、Web ModuleにSystemLinkのライセンスは含まれていないんですかね・・・?もう少し調べてみます。

Certified LabVIEW Developer
There are only two ways to tell somebody thanks: Kudos and Marked Solutions

GCentral
0 Kudos
Message 5 of 6
(182 Views)

SystemLinkにログインできないのは、やはりライセンスがないからかな。。。

Emboar_Dymax_0-1636354030700.png

 

Certified LabVIEW Developer
There are only two ways to tell somebody thanks: Kudos and Marked Solutions

GCentral
0 Kudos
Message 6 of 6
(181 Views)