日本LabVIEWユーザーグループ

cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

LabVIEWで学ぶプログラミング

AとB、どちらが良いと思いますか?

私は後者の方で作れると楽なので、後者で作りたいのですが、

事前にフォーマットは確認しておきたいと考えてお伺いしています。

 

4章から7章のレイアウトした草稿を送っていますが、

できれば、1章から3章も同様のレイアウトで進めてみたいと思っていました。

 

レイアウトする前にテキストの縦横の長さを考えました。

1) 一般的な用紙のサイズのA4を縦に使うと、PCで見たときに大幅にスクロールしないとページ全体が把握できない。

2) A4を横に使うと、文章を3段組ぐらいにしないとPCでもプリントでも読みにくい。

多くの本は縦長ですが、横書きの文章の読みやすい長さというものがあって縦長になっているのだろうと思います。PCのプレゼン資料は画面に合わせて横長が普通です。

本棚を探してみると210x210の正方形の本が2冊ありました。PCでも見やすくて段組も必要ないので、草稿のレイアウトに使っています。

 

Aでも、Bでもテキストの文章の中で図の番号で参照できるのであれば、レイアウトできると思うのですが、

 

 

作ろうとしているテキストの縦横の長さの意見は聞いていませんでしたので、ご意見よろしくお願いします。

草稿で特に違和感がなければ210x210で良いと思いますし、他の好みのサイズがあれば提案ください。

 

 

 

0 Kudos
Message 61 of 295
(180 Views)

おおはしです。

できるだけ統一感のある一冊のテキストにしたいので、文字の大きさと行間、文字種などを統一した方が良いと思っています。ページの大きさや余白もできる限り統一した方が良いと思っています。

 

B. ページを縦半分に割って左に説明文章、右に画像

 

という作り方で良いかどうかという問いかけに対して、

まず、ページの縦横の長さを話し合おうというのは、ちょっと飛躍していると感じられたかもしれないので補足します。

 

 

ページ幅、文字の大きさ、文字種、左右の余白によって「ページの左の説明文章」の横の一行の文字数が変わってくるので、説明の行数も変わってきます。

 

3章がこの方式で出来上がったとすると、ページ幅、文字の大きさ、文字種、左右の余白などレイアウトはこれに縛られてしまいます。

 

B. ページを縦半分に割って左に説明文章、右に画像

というのは書き方ではなくて、全体のレイアウトそのものに近い話だと感じたので、ページサイズから話し合わないといけないと思いました。

 

基本的に、原稿は装飾なしのテキストとテキストで参照する図で進めて、レイアウトからできるだけ独立した方が良いと思います。

 

0 Kudos
Message 62 of 295
(178 Views)

おおはしさん

 

コメントありがとうございます。そうですね、将来的にいろいろなところで使っていただくことを考えると、wordなどのルールに沿わない形で文章は作成したほうが良いですね。

 

私も5章から7章のレイアウトを拝見して、おおはしさんのレイアウトに沿って

作りこめればと考えていました。

Certified LabVIEW Developer
There are only two ways to tell somebody thanks: Kudos and Marked Solutions

GCentral
0 Kudos
Message 63 of 295
(173 Views)

そうですね、将来的にいろいろなところで使っていただくことを考えると、wordなどのルールに沿わない形で文章は作成したほうが良いですね。

 

日本語版が出来上がったら英語版もできちゃうかもしれないと思っていますが、いかがでしょうか?

 

 

 

スクリーンショットは、.png形式で縮小なしでお願いできればありがたいです。

トリミングは適宜お願いします。レイアウトでマスクをかけられますので大雑把なトリミングでも構わないと思います。

 

 

0 Kudos
Message 64 of 295
(171 Views)

第7章の「半導体センサを使って見る」で心拍センサ MAX30102を使いました。入手先はいろいろあるのですが、秋月やスイッチサイエンスで手頃な値段で売っていないので本文には入手先を書きませんでした。

 

私はAmazonで

「心拍センサーモジュールMAX30102 Arduino STM32と互換性のある血液酸素センサー」

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HD3VKXL/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

 

を購入しました。

江村さんには別メールでお知らせしたので、念のため共有させていただきます。

 

MAX30100とかMAX30105も同じライブラリで使えそうですが未確認です。

 

0 Kudos
Message 65 of 295
(165 Views)

おおはしさん、画像の件かしこまりました。

日本語版をそのまま英語版に訳して出せれば、これまたインパクト大だと思っています。

 

今週あたりで、3章のめどがつくと思います。

遅くなって申し訳ありません。

Certified LabVIEW Developer
There are only two ways to tell somebody thanks: Kudos and Marked Solutions

GCentral
0 Kudos
Message 66 of 295
(163 Views)

3章、一通り書き上げました。スレッドの最初に添付してあります。

フォーマットを全く気にせずに書いたので、現状は読みにくいかなと思います。

画像もアップしていますが、解像度いまいちだったりベータ版である旨見えていて、

正式版が出たら取り直しかなと思ってます。

 

おおはしさんのフォーマットにならって体裁を整えたいのですが、

フォーマットのテンプレートをこのスレッドの最初に添付頂けませんでしょうか?

Certified LabVIEW Developer
There are only two ways to tell somebody thanks: Kudos and Marked Solutions

GCentral
0 Kudos
Message 67 of 295
(153 Views)

 

みんなが全体像を早く見るという観点からすれば、第3章は第4章以降と同様におおはしがレイアウトして、杤木さんは第1章と第2章に注力して原稿を仕上げていただいた方が良いと思います。

 

Community Editionリリースと同時にこのテキストもリリースしたいので、スクリーンショットにβと書かれているのはしょうがないと思います。

"解像度いまいち"なファイルはどれでしょうか? スクリーンショットならば普通は100%なのではないのでしょうか。

 

レイアウトのフォーマットはMacのPagesファイルを書き換えて使っているので、5章のPagesファイルをデータ便で送ります。

(添付を試しましたが、何が悪いかわかりませんが、できませんでした。)

 

 

0 Kudos
Message 68 of 295
(147 Views)

(1)「3章画像」フォルダには3.1と3.2の図が入っていないようですが、作成中でしょうか?

 

(2)本文と図の関係が

「絵(LabCommスタート画面)」のように文章で書くと間違った図を入れてしまう場合があると思います。

 

例えば、図のファイル名の先頭に図3-XXをつけて、"図3-XX_LabVIEW StartupWindow.png"とする方法があります。

 

本文の中で

「図3-XXのように」とか、「***となります(図3-XX)。」のように図の番号を書くことで、図を配置する場所を指示することができると思います。

 

このような書き方では書きにくいでしょうか?

 

(3)図の下に「図番号」と「キャプション」を入れたいと思います。

例えば、

「図3-1 LEDのアノードとカソード」

図番号とキャプションを本文とは別のテキストファイルにまとめるとわかりやすいです。

 

(2)、(3)は面倒だと思うかもしれませんが、本文と図を見やすいように近くに配置しようと思っても、どうしても入りきれない場合があります。そのためかどうかわかりませんが、ほとんどの書籍では本文で図番号を参照して、図の上か下に図番号とキャプションが入っているはずです。

 

0 Kudos
Message 69 of 295
(142 Views)

画像についてはいろいろ考えながら作っていたので、

今の時点では文章と明確にリンク付けしていませんでした。

おおはしさんが画像も含めて作業してくださるのなら、ご提案頂いた形に直そうかと思います。

 

解像度がいまいちなのは仮想環境を使っているからのようで、

なんだか文字が若干かすれてるなと思ってました。

全部取り直して、文章とリンクすることにするので、ちょっとお時間下さい。

 

文章と画像と互いのリンク付けが完了したら、あとはおおはしさんにお願いしてよいのでしょうか?

Certified LabVIEW Developer
There are only two ways to tell somebody thanks: Kudos and Marked Solutions

GCentral
0 Kudos
Message 70 of 295
(138 Views)