こんにちは。
添付取扱説明書項目4.7を例にすると
150行目 PRINT @8;”HED 0"
""で囲まれたHED 0(HEDと0の間には半角スペースがあります)
これがGPIBコマンドです
意味はヘッダーOFFとなります。
この部分をVISA書き込みコマンドの文字列入力に記載して実行するとコマンドが計測器に転送されます
VISAコマンドの使い方については
ヘルプ>>サンプル検索>>左側の検索タブをクリック>>キーワード入力>>VISAと入力>>検索結果から「VISA関数を使用したGPIB」
を見ると参考になります
VI中[SOUR:FUNC]の部分がHED 0になります
このコマンドは読取りデータはないので[SENS:DATA]のVISA書き込みコマンドとそのあとのVISA読取りコマンドは不要です